
種別: 古本
タイトル: 芸術新潮 芸術新潮 2010年6月号 ルーシー・リーに会いたい
著者:
出版社: 新潮社
発行年: 2010年
説明:
ルーシー・リーに会いたい
一国一城に匹敵する価値とされた「曜変天目茶碗」。恐ろしさばかりが先に立ち、使うなんて滅相もない。国家権力や男性原理の黒い釉薬がたっぷりかかり、うつわのようでうつわでないものという感じがします。いっぽう今月特集したルーシー・リーのうつわは、テーブルの上の姿がありありと目に浮かびます。彼女は失敗作も完成品も友人や隣近所の人に惜しみなくあげてしまい、しかも「使ってちょうだい」としきりに言い続けていたそうです。つまり、包容力にあふれた日常の芸術家だったんですね。ユダヤ系ゆえに、ナチスに併合された故国オーストリアを逃れ、イギリスへ。女性としての魅力も手伝ったのか、バーナード・リーチやハンス・コパーなど、彼女をサポートしたのは実力と才能のある男性ばかり。そんな彼女の人生と、うつわの魅力を徹底特集しました。ルーシー・リーのオリジナル・ボタンのプレゼントもあります。詳しくは本誌をご覧ください。
(出版社説明文)
コンディション:B
表紙擦れ。
コンディションについて
A: 新刊並みにきれい。
B: カバーの折れや擦れがある。ページの焼けはない。
C: カバーの折れや擦れが目立つ。ページの縁周りに焼けがある。しみや汚れがある。
D: カバーの折れ、擦れが目立つ。ページ全体が焼けている。しみや汚れが目立つ。
E: カバーの折れ、擦れ、汚れ、破れが目立つ。ページ全体の焼けが強い。しみや汚れが著しい。